
新卒から慢性期病棟で働く!と言ったらみんなに
「つぶしがきかないよ」と言われてきました…
まじで余計なお世話!!!
なんだけど、実際は少し気がかりでした。
・定年まで働くのか?
・ほかに慢性期の病院ってあるのかな…
・給料はこれ以上安くなるのは嫌だ!
などなどたくさんの不安がありました。しかし結論、新卒から慢性期病棟で働いていても働ける場所はたくさんあり転職活動も大成功した例があります(失敗もしました)
お世辞にも看護師には向いていないわたしが9年も看護師を続けられたのは
【職場選びが上手だった】としか言えません。そんなわたしの新卒から初めての転職をするまでのお話を紹介します。
看護師になってないのに看護師辞めたい
なら学校辞めろよ!って感じなんですけど、引くに引けない状態。このまま続けるしかない…と
看護学生の時から絶望していました。
もちろんやりがいも感じていて実習の時患者さんからの感謝の言葉や指導者さんから褒められたりしたときは喜びを感じていました。
しかしそれには釣り合わないほど実習の雰囲気や寝れない、プライベートがない環境に嫌気がさしていました。やる気がないというよりも今後起こる「看護師」という未知なる地獄にただならぬ恐怖を感じていただけなんですね。
辞める勇気もないし
ならどうするか?自分に極力ストレスがかからない職場を選ぼう!とわたしは考えました。

みーたろはかなりのんびり屋さんで人見知り
体力もない方だと自覚しているよ。
・急性期の雰囲気が怖い
・患者さんがすぐに変わる環境で自分はついていけるのか
・寝る時間がない環境で自分がやっていけるのか
・少しでも残業のないところで働きたい
こんなマイナスな消去法で選んだのが慢性期病棟でした。(ごめんなさい)
やりがいを感じる
思っていた以上に忙しいこともありましたが、年間休日日数・有休消化・残業なし・特殊手当ありの職場であったためとてもすごしやすかったです。しかしそれ以上に看護師としてやりがいを感じるようになりました。
・患者さんが退院することはないので深くかかわることができるし
・自分のことを覚えてくれて、コミュニケーションをとることができる。
・疾患の特徴でADLが低下する一方であるため低下したときにどのように対応するかを一緒に考えることができる。
大変なこともありましたがとてもやりがいを感じていました。
3交代が身体の負担になる
3年ほど続けていましたがあるとき生理が止まってしまいました。それを治す薬がホルモン剤になるため副作用の吐き気、めまいがひどく立っているのも難しくなるほどでした。
毎日決まった時間に飲まなければいけないので夜勤をするのも難しく、夜勤中にめまいで気を失い迷惑をかけてしまったことがあり日勤のみの職場で退職を考え始めました。
在職しながらの転職活動
とっても忙しかったですがエージェントさんのお力添えによって何とか乗り越えることができました。
・日勤のみ
・給料をさげたくない
・急性期病棟は無理
こんな条件をお伝えしましたが、数か所の転職先候補を出していただき迷うほどでした。
ちなみに
・訪問看護
・介護施設
・美容クリニック
・眼科クリニック
・療養型病棟
などを紹介してもらいました。その中で美容クリニック・眼科クリニック・療養型病棟の
面接を受けました。
やっぱりわたしは病棟で働きたい
面接はすべて採用していただき、この時4年目だったのでまだ病棟で働きたい!という気持ちがあり療養型病棟で働くことに決めました。
最初はマイナスな気持ちしかなく看護師辞めたいってずっと思っていたのにいつしか「病棟でまだ働きたい!」というプラスな気持ちになれたことは精神面で成長している気がして少しうれしかったのを覚えています。
看護師ならどんな場所でも働ける
今回の転職でわたしは、かなり限られた条件を出しましたがエージェントさんが親身に対応してくださり良い条件の職場で働くことができました。

ここで働けなきゃ、どこいってもやっていけないよ。
そんな(意地悪な)ことを言う同僚もいるかもしれませんが、看護師の職場はたくさんあります。
真摯な気持ちで就職活動をすればきっと自分にあった職場を見つけることができるでしょう!!
わたしがそうでした。そのために転職エージェントを最大限利用していきましょうね💛

またの~
コメント