夜勤をする看護師の常識!?これがないと朝を迎えられない…。必需品7選

未分類
ナース
ナース

来週から夜勤が始まるんだけど必要なものってあるかな?

みーたろ
みーたろ

もちろん、あると便利なものはたくさんあるので紹介していくね

こんにちは、夜勤専従ナースのみーたろです。わたしも夜勤を始めたころは、とりあえずご飯と飲み物があればいいや と思って目の前の仕事で精一杯でした。しかし、慣れてくるとあれも必要、これあって便利だったな、など感じることが多くなったので必需品7つ紹介をしていきます。

教えて!!夜勤をする看護師の必需品7選

レッドブル

元気の前借です。正直おすすめはできないですが、飲むと飲まないではパフォーマンスに差が出ます。忘れた日には自動販売機のオロナミンCを飲みますが、全然違うと実感します。わたしはアマゾンのサイトで安い日にまとめ買いをしています。「安い日」というのが大事で値段は上下するため気を付けてください。カロリーが気になる方はノンシュガータイプもおすすめです。

ひざかけ

夜中は思ったより寒いです。5月中旬でも寒く感じ暖房を使用することがあります。そのためひざかけが1つあれば安心でしょう。ロッカーに忍ばせています。ちなみに私の持っているものは2wayで枕にもなるので使い勝手が良いです。

スキンケア類

わたしは日焼け止めを必ず塗って職場へ向かいますが、どうしても夜勤中塗ったままで過ごしたくないのです。しかし、限られた場所で顔をびしゃびしゃ洗うのも面倒だし、かといって落とさないのも気持ちわるく感じてしまう…。そこでこのスキンケア類をロッカーに常備しています。

①SISI アイムユアヒーロー エンリッチ
3980円(公式サイト)
ダブル洗顔不要の拭き取りクレンジングです。コットンに含ませ使用します。使いこごちもよくコットンが結構汚れるので落ちてるな!と効果を実感できます。また保湿もされるので夜勤中のエアコンにまずまず耐えれることができます。顔にはメイク汚れの他にほこり、花粉、皮脂などが付いているため早めに拭き取りクレンジングで落とす方がお肌に優しいのだとか。擦るのはダメなので、たっぷり含ませて優しい力で落としましょう。

②カルテHD モイスチュア キー 30mL ヘパリン類似物質 オールインワン 美容液
2970円 (Amazon 公式)
1本でお手入れ完結。1品4役(化粧水・美容液・乳液・クリーム)の働きを兼ね備えた、高保湿美容液。夜勤の休憩中にあれこれ塗る時間はない!!けど保湿がしたい方にはぴったりだと思います。
しっかり保湿もされるので、だいぶとしっとりします。けどベタベタって感じではないんですよね。あと、普通に敏感肌用の化粧品となっていますので皮むけしたりヒリヒリしていても若干和らぎ保湿してくれます。

③ サボリーノ メガショット 夜用白玉美容マスク 大容量 7枚入り
748円
高保湿、ハリツヤ、時短、夜のスキンケアが1分で完了!夜用マスク。化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックの5役を1つでこなしてくれます。使用感もよく、たっぷり保湿。エアコンの効いた夜勤も乾燥で困ることはなかったです。朝になっても潤ってました。(もともとの油でてかってただけかも。)

夜勤だけでも過酷な環境なのに、エアコンの洗礼・ストレスフルな仕事などとお肌ダメージが大きいためできるだけ労わってあげたいところです。

おかし、食事

わたしは夜勤の時はおにぎり・お味噌汁をもってきています。お味噌汁はマグカップで飲んでいてロッカーに常備してあります。万が一食事を忘れた時ように春雨スープ・カップ麺の常備もしてあります。(結構ロッカーはパンパンです💦)食べる方は朝ごはんも持っていきましょう。おにぎりを食べている人もいれば、トースターがある職場だと食パン、ジャムなどをもってきている人もいます。

お菓子に関しては夜勤中は食べない派です。しかし、最近低血糖予防でラムネを食べています。食欲も抑えられて、(個人的に)ラムネに中毒性はそれほどないのですぐなくなることもありません。

余談暗黙の了解でお菓子をもちよる風習のある職場もあるようです。わたしの働いていた職場はそのような風習はありませんでしたが、友人はあったと言っていたのでそれぞれなのでしょう。
これに関して嫌だと感じることがあれば直接言うと角が立つので師長に全体に伝えてもらうのがベストかなと思います。

・ダイエット中
・お菓子の好き嫌い
・お菓子を用意する金銭面
・センスのいいお菓子を選ばなければいけないプレッシャー

など様々な面からわたしはお菓子持ち寄り風習には反対です。もちろんコミュニケーションの一環にはなるとおもいますが、好きな時に好きなお菓子を食べたいです…。

充電器類

あると便利で、出勤の際の充電をさほど気にしなくていいので心強いです。また、日勤より自由な時間が多いためスマホを触る時間も長くなります。寝るときのBGMに音楽を流したり、調べ物、仮眠時のアラームなどもスマホが必要であるため、充電器は常にカバンの中に入れてあります。

口腔ケアグッツ

わたしは歯列矯正をしていることもあって口腔ケアには力を入れています。そうでなくても、食後や仮眠後は口内に雑菌が増えているためリフレッシュもかねて歯磨きを行えるとよいです。

カーディガン

学生時代に買ったカーディガンを今でも着用しています。夜勤は思っているより夜中が寒いです。そのため羽織れるものがあると安心です。身体は冷やさないようにしたいですね。
真冬はユニクロのフリース・まるでこたつなソックスを着用し寒さをしのぎます。

看護師の必需品からみえる夜勤の過ごし方

人が寝ている時間に起きているだけでも身体へ悪影響があり、過酷な環境です。そのため少しの工夫で休憩時間を過ごしやすく時間を有効活用できれば良いなと思ってこの記事を書きました。私自身も夜勤をしているからこそ、「ちょっとした工夫や気遣いが、どれだけ心と体を支えてくれるか」を実感しています。夜勤は本当に大変ですが、無理せず、時には自分を甘やかしながら、一緒に乗り越えていきましょう。

みーたろ
みーたろ

あなたの夜勤が、少しでも楽になりますように。

それでは読んでいただきありがとうございました。またの~

コメント